ラオス
ベトナム戦争時に大量の爆弾を投下され、いまだに日常的に不発弾による被害が発生しているそうです。

 ※参考 爆弾投下量(諸説あり)
   日本(第二次世界大戦) 約16万トン
   ドイツ(第二次世界大戦) 約160万トン
   ラオス 約200万トン
   北ベトナム 約200万トン
   南ベトナム 約300万トン

UXO(不発弾処理機関)ビジターセンター


外観


クラスター爆弾(不発弾になりやすいそうです)



回収した不発弾や兵器が展示されています


ラオスの空爆被害地図
(北部の赤い部分は北ベトナムと協力関係にあったパテート・ラオの拠点、南部の赤い部分はホーチミンルート)


不発弾処理に協力してる国の国旗


不発弾による被害

メコン川


メコン川


内陸国なのにメコン川のおかげで魚料理が豊富です

托鉢


早朝の風景


子供はお坊さんからもらえます


MAINに戻る


バックナンバー