刑場跡

東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 福島県 熊本県

東京都

鈴ヶ森刑場跡
場所:
品川区南大井(現 大経寺境内)
時期:江戸時代〜明治初期
概要:
見せしめによる犯罪抑止効果のために東海道沿いの江戸の入口に作ったらしいです。
主な処刑者:丸橋忠弥、八百屋お七、白井権八


南無妙法蓮華経のひげ文字の慰霊碑


磔台


小塚原刑場跡
場所:
荒川区南千住(現 延命寺境内)
時期:江戸時代〜明治初期
概要:
見せしめによる犯罪抑止効果のために日光街道沿いの江戸の入口に作ったらしいです。
主な処刑者:鼠小僧次郎吉


首切り地蔵と慰霊碑


延命寺の隣の回向院にある「ねずみ小僧」のお墓


刑死者の解剖に立合った前野良沢さんや杉田玄白さんがターヘルアナトミア(解体新書)を翻訳するきっかけになった場所なんだそうです


伝馬町牢屋敷刑場跡
場所:
日本橋小伝馬町
時期:江戸時代〜明治初期
概要:現在の拘置所に相当する施設
主な処刑者:吉田松陰


石碑と延命地蔵菩薩像


吉田松陰さん終焉の地


板橋刑場跡
場所:
板橋駅の北あたり
時期:江戸時代
概要:江戸時代後期に一時的に使われた刑場
主な処刑者:近藤勇


刑場近くにある近藤勇さんのお墓


元和キリシタン遺跡
場所:芝口札の辻(東京都港区三田)
時期:江戸時代
概要:キリシタンの処刑場


元和キリシタン遺跡の石碑


浅草鳥越キリシタン殉教記念碑
場所:
浅草橋
時期:江戸時代
概要:キリシタンの処刑場


浅草・鳥越きりしたん殉教記念碑


巣鴨プリズン(旧東京拘置所)跡
場所:
東池袋中央公園
時期:小菅に東京拘置所が移管されるまで
概要:
旧東京拘置所、GHQ占領下ではスガモプリズンと改称され戦犯を収容
主な処刑者:東条英機、リヒャルト・ゾルゲ


跡地にある慰霊碑


神奈川県

くらやみ坂
場所:横浜市西区
時期:江戸時代〜明治初期
概要:元神奈川奉行所刑場


刑場跡の祠


くらやみ坂


慰霊碑


浦賀燈明堂
場所:横須賀市西浦賀
時期:江戸時代〜明治初期
概要:元浦賀奉行所刑場


慰霊碑


浦賀奉行所跡


龍ノ口刑場跡
場所:藤沢市片瀬(龍口寺境内)
時期:鎌倉時代
概要:鎌倉時代の刑場
主な処刑者:北条時行


慰霊碑


飢渇畠
場所:
鎌倉の六地蔵付近
時期:鎌倉時代
概要:鎌倉時代の刑場


六地蔵


餅坂
場所:上の原公園(十日市場)
詳細不明

 
餅塚の石碑と近くにある泣坂


埼玉県

下原刑場跡
場所:大宮
時期:江戸時代〜明治初期
概要:武蔵国の罪人の刑場


刑場跡にある火の玉不動尊


涙橋(罪人と親類が別れを惜しんで泣いたと言われる橋の橋桁の一部)


千葉県

今谷刑場跡
場所:

時期:江戸時代〜明治初期


慰霊碑


三義民刑場跡
場所:
館山
時期:江戸時代
概要:年貢減免を幕府に直訴したため直訴した首謀者が領主に処刑されてしまった場所


慰霊碑


群馬県

天川原刑場跡
場所:前橋市
時期:江戸時代
概要:前橋藩刑場


慰霊碑


福島県

二本松藩刑場跡
場所:
二本松市の供中河原
時期:江戸時代


慰霊碑


革籠処刑場跡
場所:
白河市
時期:江戸時代
概要:白河藩の刑場


慰霊碑


キリシタン殉難之地
場所:猪苗代町
時期:江戸時代
概要:キリシタンの処刑場


慰霊碑


浅川陣屋処刑場跡
場所:
浅川町の弘法山公園
時期:江戸時代


刑場跡にある観音堂と文殊菩薩堂


刑場跡をしめす石碑


上願刑場跡と供養碑群
場所:白河市
詳細不明


慰霊碑


熊本県

白川遊歩道の慰霊
場所:熊本市中央区九品寺
概要:不明(熊本藩の刑場跡?)


この辺りに刑場があったそうなのでその跡だと思われます